Dr.エクアドルのJ-POP大好き目次へもどる。


どうでもいいネタ10 (01.10.28)

 みんな、4HIROの新作は聴いたかい。私は聴いてないよ。なぜなら、Jポップ好き だから。
 さて、前は三木道三の話だったんだっけ。そのときは、もう少しレゲエについて書 くつもりだった。でも、やめた。どうも聴く気にならないんだ。そのうち、レゲエが ヒットチャートから姿を消してしまい、レゲエが旬の話題じゃなくなってしまった。 例えばヒップホップだとハウスなり、オルタナ系ロックなり、ヘビメタなり、ノイズ なり、テクノなり、歌謡曲なり、他ジャンルの変遷と連動している部分があり、相互 に影響を与えあっている部分があり、ことさらヒップホップファンじゃなくても、ヒップホップの流れは気になったりもするんだけど、レゲエに関してはそれがない。レゲエの種類も歴史も1から勉強になってしまう。面 倒くさい。
 青春時代に一番身近だったレゲエはON-Uレーベルのダブだったな。エイドリアン・ シャーウッドは当時レゲエ好きよりノイズファンに有名だったと思う。何しろボディの記念碑的名作「トウィッチ」をプロデュースしたのは彼だから。あれからずいぶん経ってエイドリアン・シャーウッドはすっかり音楽の現場から遠のいていたと思って いたら、驚いたことにアコのこないだのアルバムをプロデュースしてた!キース・ルブラン他、タックヘッドの連中も参加していた(マーク・スチュアートは参加してな かった。なぜならボーカル、アコだから)。エイドリアン、まだいたんだね。
 レゲエのネタがポシャってしまってから心躍らすテーマが見つからない。イベント 多かったし、立て続けに本公演あるしで、何かを掘り下げて書く余裕もない。だから 、今回は「ことさら掘り下げる気も起こらないけどなんとなく気になること」をとりとめもなく列挙することにする。題して「どうでもいいネタ厳選10」

1.もう、オヤジなので若い人たちのファッションについて詳しくないのだが今、売 れに売れているZONEの野球帽みたいなのを後ろとか横にしてかぶるやつ。あれはどう なんだろう。若い人教えてください。内山理名ちゃん(オヤジがアイドルをちゃん付 けでよぶのってどう?)はハイスタとか聴いてるらしいが、ZONEを聴いてるアイドル がいるとしたら池脇千鶴だろう。

2.ミスチルの桜井って昔はモテモテだったんだよね。でも、ミスチルの全盛期は私 が邦楽を聴かなかった頃なのでどんな風にかっこよかったのか印象がない。そして、 今売れている「優しい歌」。自己陶酔の極地で歌う桜井。大きく開きぴくぴく震える 鼻の穴。眉間にしわを寄せて目を閉じたりかっぴらいたり、口を曲げたり、入れ込み すぎてめまぐるしく暑苦しく変化する表情。とにかく醜い。歌は感動的なのかも知れ ないけど(誰に?)。

3.リップスライムというラップ・グループのニタニタしたリーダーっぽいやつ。気 持ち悪い。

4.今年のベストに島谷ひとみの「パピヨン」を入れないわけにはいかないだろう。 しかし、2曲目まではエスニック路線で、3曲目からは普通の歌。まるで久保田早紀 !

5.みんな気になっていると思うけど、「マリア」の主題歌、「IWillGetYourKiss 」を歌う中川晃教。どこが気になるかって?全部だよ。

6.コーネリアスが結構売れている。噂によるとオザケンも復活するらしい。モード 感で音楽を聴く人がほぼ絶滅してから長いことになるが(不況だから?)、個人的に はたとえ嫌いであっても音楽界にはいろんな立場の人がいた方がにぎやかで面白いと 思っているので、新しいモードの波が来て欲しい。そんなことを2年前ぐらいからず っと言ってる気がする。でも、元パーフリじゃなあ。世代交代がないと本格的なモー ドの復活はないだろう。

7.ココナッツ娘からダニエルが脱退した。悲しい。ミカは売れるグループに加えて もらえてすごく幸せそうだ。あんな扱いなのに(外人なので間奏のセリフももらえな い)。ドリフに高木ブーが必要だというセオリーをアイドルグループにおいて実践す るのがつんくなんだね。

8.河村隆一の最近のイメチェンをどうみるか。面白いと思うよ。オーザックのCMも よかった。でも、あれはビジュアル系のトップに君臨したという過去の遺産を食いつ ぶしているわけで、今の路線のまま何年も行けるはずがない。河村隆一=ナルシズム の予備知識(先入観)があるからこそ楽しめる。つまり、もうダメだろうね。

あとネタ2つか・・・どうしようと迷っていたところで公演一ヶ月を切ってしまった。 しばらくお休みかも。


Dr.エクアドルのJ-POP大好き目次へもどる。